Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5691

今書いている詩(847) 「たろうさんの洋子さん」

 たろうさんの洋子さん
 
建国記念日の旗日です
洋子さんがお生まれになった日です
全国の人がお祝いしてくれます
(そんな訳ないね?)
今日の日を境に
清水家は老人所帯に突入です
65歳というのは節目なんですね
 
「想像もしてなかったわ」
数日前に介護保険の案内状が
「こんなの直ぐ来るのにね!」
太郎さんと今日から
4月14日までは一つ違いです
たろうさんはすぐ67歳になります
 
仕事を幾つも変えたたろうさんを
またかぁ~と諦め 自分が選んだ人
愛した人と言い聞かせてきたんですね
親と一緒の生活にも文句を言わずに
付いてきてくれました
 
団地に住んでいた時に
60所帯で親と同居していたのは
たろうさんの家だけでした
10年子どもが出来なくて
辛いこともあったでしょうね
たろうさんは自分勝手だから
娘さんは救いだったでしょうね
 
孫の友翔くんは娘さんと共に
宝ですね 天使です
たろうさんにとって洋子さんは
女神さまです
いま家を持ち ローンがありながら
たろうさんが月に5日くらいの働きでも
暮らせるのは洋子さんが
パートで頑張っているからです
 
洋子さん 小金を貯めるの上手です
「ねずみ年は小金に困らない」そうです
娘もねずみ年です
(洋子さんのお祖母さんの口癖です)
精肉の加工の仕事で指の関節が
太く膨らんでます
 
苦労をかけているのはたろうさんです
一日でもたろうさんよりも長生きしてね
(呆けたら 面倒を見るよ)
たろうさんはこころに誓います
翁と媼の生活が待ってます
(お父さんがひとりになったらこの家に
 残しておけないわ)
家を買った娘の言葉を聴き
孫の笑顔に癒やされる日々の
老夫婦が此処にいます
(ありが十(とう)なら ミミズは二十歳…)
(感謝 機関車 何処までも…)
 
 
http://www.facebook.com/#!/tarou.shimizu 清水太郎Facebookの記事に接続が出来ますよ!
http://taroukun-rekishi.cocolog-nifty.com  清水中世史研究所のブログにアクセスが出来ますよ!
http://twitter.com/#!/taroushimizu      清水太郎のTwitterですよ!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5691

Trending Articles